名古屋 グランドピアノ完備のレコーディングスタジオ JOYSOUND 601 Studio

  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT
  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT

a-bee Road

チーフエンジニア阿部​によるマニアックコラム

Marshall 1960Aのその後とスタジオ近況

8/5/2019

0 コメント

 
約一か月ぶりの更新となってしまいました(汗)
JOYSOUND 601 Studioは忙しく稼働しております。そしてチューンアップされたMarshallのキャビネットは、しっかりとレコーディングで活躍中です!

※Marshall 1960Aチューンアップをご希望の方はコチラからお問い合わせください。
mod1960a@gmail.com
画像
ギターアンプは持ち込みされるギタリストさんが多いのですが、そんな場合もタイミングを見つつ「ちょっと コレ試してみません?」とスタジオの常設アンプも試していただくよう、お声がけさせていただいております。

JBLのK-120を搭載した黒パネの「デラリバ」は皆さん気に入っていただけますし、チューンアップ後はMarshall 1987+1960Aの組み合わせも人気ですね!最初は何も言わず試していただくのですが、「これ実はスピーカー2発に改造してあるんですよ」と説明すると「だから音がクリアなんだ」とか「どうりでスッキリしてるわ」とか、嬉しくもあり、狙い通りでもある感想をいただけます。チューンアップは成功だと実感できる瞬間です。

​
話は変わりますが、最近レコーディングにいらっしゃる若いベーシストのプレべ率が高い事に気づきました、そしてみなさんフラットワウンド弦を張っていらっしゃいます。誰の影響なんでしょうか?

先日来られた20代のベーシストの愛機はこちら!
画像
コレ61年製のオールドプレべです。本物です!いや~気合入ってますね。こんなの持ってこられたら私もテンションが上がります!ベースアンプは当然Ampeg B15Nの出番です。
画像
いい音してました。しっかり試奏もさせていただきまして、、、笑
ありがとうございました!

引き続きベーシストの皆さんのお越しをお待ちしております!もちろんプレべオーナー以外の方も大歓迎です。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    JOYSOUND 601 Studioチーフエンジニア阿部峰久

    アーカイブ

    8月 2020
    7月 2020
    2月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019

    カテゴリ

    すべて
    アンプ
    スピーカー
    ドラム
    マーシャル
    ライブ配信

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。