名古屋 グランドピアノ完備のレコーディングスタジオ JOYSOUND 601 Studio

  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT
  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT

a-bee Road

チーフエンジニア阿部​によるマニアックコラム

Ampeg B-15Nのキャビネット新調

6/30/2019

0 コメント

 
画像
レコーディングにおけるベースアンプの超定番。AmpegのB-15Nです。601Studioの物は1973年製のビンテージで、本当に素晴らしい音です。ただ、一般的な音量で使用する分には全く問題ないのですが、歪むくらいの大きめの音量で鳴らすとキャビネットから時折「ガーッ」という嫌なノイズを発します。、経年変化でキャビ自体がユルくなってビビっているのでしょう。ネジというネジを増し締めしましたが改善せず。

と言うことでキャビネットを新たに製作しました。上の写真右側が新しい物です。
画像
こちらがオリジナルのキャビ内部。年季の入ったピンクのグラスウールがなんとも(笑)スクエアマグネットのCTS製15インチスピーカーが付いていてこれが味のあるいい音するんですよ〜〜。
画像
そして、こちらが新品。さすがに綺麗ですね。スピーカーは無しでオーダーしたはずなのですがエミネンス製の物が付いて届きました。コレいらないんですけど、、、、。

と言うことで早速スピーカーを交換します。
画像
事前に入手しておいたオリジナル同様のCTS製に交換です。137 7016のシリアルから1970年16週に製造された物と判断できます。

プレベをつないで試奏してみます。
「うんコレコレ!」オリジナルのキャビと同じ性質の音が飛び出してきました。

やはり素晴らしいアンプですね。オリジナルのキャビはスピーカー付きで大事に保管しておきます。
0 コメント

新兵器導入!String Driver SD112 + EVM12S

6/19/2019

0 コメント

 
画像
世界に誇る!Made in Japan. String Driverのキャビネットが納品されました。ご覧の様にTwo Rock Crystal22に合わせた外装で製作していただきました。いや~美しいですね(笑)

十分にシーズニングされたソリッドパイン材をダブテイル・ジョイントという非常に手の込んだ工法で組み上げられた、耐久性も音響特性も申し分ないキャビネットです。
画像
オープンバック(オーバルバック)で、スピーカーユニットは今や入手困難なElectro Voice EVM-12Sを搭載しております。音出しの第一印象は「太くてよく鳴る」太いんですけど輪郭もきっちりあるんですよね。これまた色々なスピーカーユニットを試してみたくなります。

そして、何と!String Driverの若きビルダー炭竃さんが直接納品に来てくれました。炭竃さんをお連れいただいたのは、これまた世界に誇る!Made in Japan. Ibanezのエフェクター開発をされている杉浦さんです。
画像
左:Ibanez 杉浦さん 右:String Driver 炭竃さん
キャビネットの試奏もそこそこに(笑)3人で食事に出かけました。ご自身が関わった商品を世界に向けて送り出しているお二人。モノづくりにかける情熱や創意工夫をお伺いしていると、日本のモノづくりもまだまだイケる!と、実感できますし、刺激になりますね。

業界のオモシロ話や現在企画中の商品の話等々、、ここには書けない話も沢山聞けて楽しい時間でした。これからも世界中の楽器ファンを魅了する商品をドンドン送り出してください!
画像
0 コメント

soldano atomic16 ご紹介

6/7/2019

0 コメント

 
soldano atomic16の試奏動画を作成しました。今回はスピーカーを純正からビンテージJENSENに交換して音質比較をしております。
画像
こちらが1965年製のJENSEN C12Rです。
今回もKAZさんとのユル~い対談形式となっております。
0 コメント

Two Rock Crystal 22 ご紹介

5/31/2019

0 コメント

 
先日のギターアンプ弾き比べの際に撮影した動画の一部です。
初回はTwo Rock Crystal 22

「Two Rockの動画を見たよ~」といってご予約いただいた方限定で6月中はスタジオ料金を通常の20%OFFさせていただきます!お問い合わせお待ちしております。
0 コメント

ギターアンプ弾きまくり

5/29/2019

0 コメント

 
画像

愛知県を代表するジャムバンドa-fank syndicateのギタリストKAZさんがスタジオに遊びに来てくれました。ギターアンプをいろいろ弾き比べたり、スピーカー交換したり、楽しい時間でした。動画もバッチリ撮ったので近日公開です!

http://afank.nobody.jp

0 コメント

新兵器導入!TWO ROCK Crystal 22 Head

5/20/2019

0 コメント

 
画像
写真は販売店より拝借しました
今週末到着予定!ブティック系アンプの最高峰TWO ROCK Crystal 22 Headを導入します。6V6 2本で22Wです。キャビネットはString Driverで作る予定ですが、ひとまずALTEC 417-8Hが入ったMarshall 1974CXで鳴らしてみます。当スタジオは見学大歓迎ですので、見学の際に試奏していただくことも可能です。お問い合わせくださいませ。
こちらはコンボタイプですが、極上のクリーンサウンド、たまりませんね(笑)
0 コメント

新兵器導入!soldano atomic 16

5/15/2019

0 コメント

 
画像
soldanoと聞くと、懐かしい!と思われる方も多いかもしれないが、atomic16という16wのコンボアンプを導入しました。シングルチャンネルでリバーブも無いシンプルなアンプです。白いスネークスキンで見た目も最高。
画像
プリ管は12AX7が3本、パワー管にEL84を2本という真空管構成。12AX7は2本がsoldanoロゴの物、1本はsovtek。EL84は2本ともsovtekが入っていました。
画像
内部はこんな感じで、プリント基板ですね。
画像
ポットデイトが 1379503であることから95年製と推測できます。
画像
スピーカーはオリジナルのエミネンス製12インチ16Ωの物が付いています。音の方は、張りのある中域が気持ちよく、ゲインを上げればよく歪むが、クランチが良い感じですね。近日中にギタリストをお呼びして試奏動画を録りたいと思います。
0 コメント

    著者

    JOYSOUND 601 Studioチーフエンジニア阿部峰久

    アーカイブ

    8月 2020
    7月 2020
    2月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019

    カテゴリ

    すべて
    アンプ
    スピーカー
    ドラム
    マーシャル
    ライブ配信

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。