名古屋 グランドピアノ完備のレコーディングスタジオ JOYSOUND 601 Studio

  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT
  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT

a-bee Road

チーフエンジニア阿部​によるマニアックコラム

JOYSOUND MAX GOとTEMAS

5/18/2019

0 コメント

 
昨日、JOYSOUNDの最新カラオケ機器の発表会がザ・プリンスパークタワー東京で行われ、私も参加して来ました。
画像
こちらがその最新機器「JOYSOUND MAX GO」で「X-Leben」と呼ばれる専用MIDI音源を搭載しています。非常に高性能なソフト音源でカラオケを気持ちよく歌う為「だけ」に特化して開発されております。実は私、そのX-Lebenの開発チームに参加しており、当スタジオでもX-Leben用PCMのレコーディングを多数行なっています。エレキベースの音のいくつかは私の所有する65年製Fender JAZZ BASSのサンプリングだったり、ピアノも当スタジオのYAMAHA S6Bからサンプリングした音色が多数あり、自動演奏機能を駆使して88鍵全鍵サンプリング、ベロシティーレイヤー5段階、しかも減衰しきるまで(音が鳴り止むまで)収録している徹底ぶり。従来のカラオケ音源の常識をはるかに超えた素晴らしい音源になったと自負しています。

話は変わって、新商品発表会以外にも訪れた場所があります。
画像
テイチクマスタリングスタジオ TEMASです。実は我々JOYSOUND 601 Studioを運営する株式会社エクシングとTEMASを運営する株式会社テイチクエンタテインメントはグループ企業なのです。そんなご縁があり素晴らしいマスタリングスタジオの見学をさせていただきました。
テイチク運営のスタジオでありながら、他社の作品も多数手がけており、私もよく知る作品達がロビーに多数飾られておりました。

​高品質な機材に対して、よく「マスタリングクオリティー」という表現をすることがありますが、ここは正にその「マスタリングクオリティー」が詰まった空間。リファレンスCDを持ち込んで試聴させていただきましたが、素晴らしい解像度で、知り尽くしたはずの楽曲にも新たな発見がありました。置いてある機材はもちろん素晴らしいものばかりですが、ただ置いて接続しただけの物は一つも無く、随所にカスタマイズが施されており、音を可視化することへのこだわりがスゴイ。一流の機材テックと一流のエンジニアがタッグを組んで作られた空間はとても気持ちよく、時間が経つのを忘れるほどでした。随所に施されたカスタマイズの中には我々の601Studioにも取り入れたいと思うものがありましたので実行していきたいと思います。
画像
このモニターコントローラーかっこいいなぁ〜〜〜!!うちにも作ってもらえないかな(笑)

​ご案内いただきました、TEMASの種村様、吉良様、ありがとうございました。引き続きグループ企業としてシナジー効果を創出していきましょう。
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    著者

    JOYSOUND 601 Studioチーフエンジニア阿部峰久

    アーカイブ

    8 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019

    カテゴリ

    すべて
    アンプ
    スピーカー
    ドラム
    マーシャル
    ライブ配信

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。