名古屋 グランドピアノ完備のレコーディングスタジオ JOYSOUND 601 Studio

  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • COLUMN
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT
  • HOME
  • STUDIO
  • STUDIO(ENG)
  • EQUIPMENTS
  • COLUMN
  • WORKS
  • DOWNLOAD
  • CONTACT

a-bee Road

チーフエンジニア阿部​によるマニアックコラム

George Clinton Final Tourへ

8/15/2019

2 コメント

 
お盆休みいかがお過ごしでしょうか?私は少し長めにお休みをいただいて、明日から一週間ラスベガスへ行ってきます。目的はGeorge Clinton and Parliament Funkadelicのライブです!
画像
George Clintonと言えばP-Funk軍団のボスであり、JBやスライと並ぶFunkのパイオニアとして広く知られています。私の事をよく知る方は「あぁ、また阿部のP-Funk話かぁ〜」と思われるかもしれませんが(笑)本日は「何故、わざわざラスベガスまで見にいくのか?見に行かざるを得ないのか?」について書きたいと思います。

そもそもの話ですが、George Clintonは今年でツアーからの引退を表明しており、そろそろ見納めなのです。そんな引退ツアーの一部として日本にも来たのですよ!確か今年の5月に3日間ほど。で、私はそれを見に行ったのか?

​答えはNo!です。何故なら理由は単純「楽しめないから」です。

P-Funkのライブは単なる音楽イベントではなく「Party」もしくは「集会」だと思っています。私は90年代に日本、アメリカ、オランダ等で数十回はP-FunkのPartyを「体験」しているのですが、どのPartyも短くて3時間、長い時は4時間で2Daysなんて時もありました。熱心なP-Funk信者である「Funkateer」からするとそれが普通、当たり前なのですが、近年の日本では「ナイフとフォークで食事をしつつワインでも飲みながらライブを見るスタイルの箱」で2ステージ入れ替え制でたったの1時間しかやらない。

​はっきり言わせてもらうと無粋極まりない!もう一度言いますよ!「無粋極まりない!」P-Funkってそんな音楽か?オールスタンディングで、せめて2時間1ステージにして元気のいい日本のFunkバンド(そんなのいるのか?)を前座につけるくらいしてほしい。

​という訳で日本のFunkateerは海外に見に行くしか無いのであります。海外での事情は日本と全く異なり、レジェンドの引退を盛り上げるPartyが連日のように行われています。と言ってもGeorgeは既に78歳。Youtubeで最近の映像を見る限り今は2時間弱のステージとなっているようです。しかし!!その分を補って余りあるメンツが一緒にツアーを回っているのです。先日まで行われていたオーストラリアツアーにはなんと!!レッチリが!念のため言っておきますが、あのRed Hot Chili Peppersですよ!
いやぁ〜これは豪華ですねー。レッチリはグラミーの受賞の際などにもP-Funk軍団と登場してますし、彼らの1stアルバムは確かGeorgeプロデュースでしたからね。

そして私が見に行くOne Nation Under A Groove TourにはFishbone, Dumpstaphunk, Galactic,等が出演するのです!いやぁ〜〜夢のようですね!これでチケットは100ドルしない!

ねぇ?「ナイフとフォークで食事をしつつワインでも飲みながらライブを見るスタイルの箱」に1時間18,000円も払って見にいく気にならないの理解していただけますよね(笑)つまりは日本とアメリカでは「文化が違う」って事に尽きるので、仕方ないとは思います。また、日本の短いライブで楽しんだ方々もいらっしゃると思いますので、それはそれで価値のある事だとは思いますし、足を運んだファンの方の気分を害するつもりもありません。


話は変わりますが、私がP-Funk好きだと聞くと「どれがオススメか教えてください」とおっしゃる方が少なく無いのですが、非常に答えに悩みます。50年以上も続いているバンドのある1曲(もしくは1枚)だけを切り取って「これがP-Funkじゃ!」なんていえる訳が無いですよね。でも、最近見つけました。スゴイ演奏を!しかも動画で!
数あるライブ映像の中でもコレはバンドの絶好調ぶりが伺える貴重な映像だと思います。これは「Red Hot Mama」と言うFunkadelic名義での名曲ですが、この日のライブのフルバージョンもYoutubeには転がっているので、気になった方は探して見てください。ものスゴイです!

そしてもう1つとんでもない映像をご紹介します。これはまだ「ドゥーワップグループだったThe ParliamentsとそのバックバンドFunkadelic」と言う時代のTV出演映像で、「FUNK」誕生前のドロドロしたドス黒いグルーブがうごめいていて、爆発寸前!って感じがたまりません。
初めてこの映像を見たときに「なんじゃこりゃ!?放送事故じゃん!」と思ったのをよく覚えています。紫のレオタード?みたいなのを着たヘンテコなモヒカン頭で歌っているのが若き日のGeorge Clintonですね。

​この映像から50年経ったGeorge Clinton。
​変わらずFunkしている姿を見られるのが楽しみです。

それでは行ってきま〜〜す!
画像
2 コメント
柴田英寿 link
8/15/2019 01:46:15 pm

すごすぎ。阿部さん、すごすぎ。George Clintonもすごすぎ。P-funkもすごすぎ。

返信
阿部峰久
8/16/2019 10:10:04 am

見納めたっぷり楽しんできますね!

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    著者

    JOYSOUND 601 Studioチーフエンジニア阿部峰久

    アーカイブ

    8 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019

    カテゴリ

    すべて
    アンプ
    スピーカー
    ドラム
    マーシャル
    ライブ配信

    RSS フィード

画像
画像
画像
画像
Copyright © 2016 XING INC. All Rights Reserved.