レコーディングにおいて最も重要と言っても過言ではない作業はマイキングではないでしょうか?そんなマイキングに欠かせない道具がマイクスタンドです。しかし、ここ数年の悩みの一つはこのマイクスタンドだったりします。何故か?一般的に「定番」とされているマイクスタンドの耐久性に不満があるのです。と言ってもすぐに壊れるとかではなく、マイクの重みで首をうなだれる、お辞儀をしてしまうのが不満でありストレスなのです。
そんな中、とても素敵なマイクスタンドに出会いました。TAMAさんのIron Works Studioシリーズのマイクスタンドです。
そんな中、とても素敵なマイクスタンドに出会いました。TAMAさんのIron Works Studioシリーズのマイクスタンドです。
「定番」の物と比較すると少々お値段お高めですが、この品質なら良心的な価格設定と思います。ちなみに「定番」のお辞儀の様子は動画にしましたので是非!ご覧ください。タイムラプスで撮影しましたので一瞬の出来事に見えますがどちらも10分ほど撮影をしました。
まずは標準サイズのブームスタンドにNEUMANN U87Aiを付けてみました。奥がTAMAのMS736BKです。取り付けた直後はブーム部分が若干沈み込む感じがしますが、その後は安定しています。対して「定番」の方はまるでダメですね。何度このお辞儀にイライラした事か、、、
U87Aiでのテストは意地悪テストでしょうか?(笑)
それではより実戦に近い状態でテストしましょう。次はショートブームです。
U87Aiでのテストは意地悪テストでしょうか?(笑)
それではより実戦に近い状態でテストしましょう。次はショートブームです。
スネアの裏面にTelefunken M80をマイキングしてみました。右側がTAMAのMS736LBKです。素晴らしい安定性ですね。
601Studioでは今後Iron Works Studioのスタンドをメインにするべく大量購入したいと思います。が、、、不満な点もあります。それは脚を広げた時の最低地上高です。
601Studioでは今後Iron Works Studioのスタンドをメインにするべく大量購入したいと思います。が、、、不満な点もあります。それは脚を広げた時の最低地上高です。
上の画像は「定番」の脚を広げた際の最低地上高で約7cmあります。
それに対してTAMAの物は、、、
それに対してTAMAの物は、、、
約4cmちょっとしかありません。これの何が問題かと言うと、脚を重ねてマイキングができないのです。
つまり、このような状態のマイキングができない。これが出来るとドラムの周り等マイクスタンドが乱立するような場所では非常に助かるのです。ただしTAMAの物は脚そのものがパイプではなく鉄製の無垢棒で作られており安定性が高く、その分短くできているので省スペースではあります。
この点だけが若干惜しいのですが、非常に満足度の高い製品ですね。
この点だけが若干惜しいのですが、非常に満足度の高い製品ですね。